スタッフ紹介

デイサービス 生活相談員 田上 好美

スタッフ紹介

――担当しているお仕事を教えてください。

デイサービスの生活相談員として利用者様だけでなくスタッフの相談も受けています。社会福祉主事の資格を持っています。

――結いの心で働くようになったきっかけは?

以前は保育士の仕事をしていました。新しいことにチャレンジしたいと、結いの心で働くことを決めました。私自身、介護施設の仕事は初めてで、先輩方の仕事ぶりは勉強になります。

――働き始めて学んだ、大切にしていることは?

サービス業としての側面もあり、利用者様への言葉のかけ方や、自分が笑顔でいることが周囲を笑顔にすることも学びました。皆さんとても親身に教えてくださいます。人生の大先輩である利用者様から学ぶことも多いですよ。日々自分の成長が感じ取れる職場だと思います。

――職場の雰囲気は?

職場環境はとてもいいですね。残業もほとんど無いですし、月21日勤務もしっかり守られています。この施設は介護以外の仕事をしていたスタッフが多いのですが、教育体制もしっかりしているのでしっかり学びながら働くことができます。

――結いの心を選んだ理由は?

見学に訪れた際「人生の余暇を楽しく、笑顔で過ごすお手伝いさせて頂く」という社長の言葉に感銘を受け、今まで培ってきたスキルを活かし、さらに新しい事に挑戦できる場だと思ったからです。

――結いの心で働いてみていかがですか?

仕事と家族の両立ができるので、子育て世代でも輝ける職場です。
利用者様ファーストで日常と非日常を大切にしていて日々とてもやりがいがあります

ショートステイ担当 木下 拓哉

スタッフ紹介

――担当しているお仕事を教えてください。

主にショートステイで介護と事務の仕事をしています。
新卒からこの施設で働き出し一年半。それまでアルバイトでしたが、晴れて正職員に採用されました。

――初めて介護の現場で働いてみた感想は?

介護について何も分からず、全く未経験のまま入りましたので、全てが勉強でした。トイレや入浴のお世話、食事、ハミガキのお世話、全てが初めてで最初は大変でしたが、仕事が辛いと思ったことはないです。大変な分、やりがいを感じることがたくさんあるからかもしれません。

――働いていて、嬉しいことは?

利用者様とは短期間で仲良くなれますし、名前でなく「お兄さん」なんて呼ばれると逆に嬉しいです。

――今後の目標を教えてください。

今は先輩方に教わりながら、まだまだ夢中でやっているだけですが、これからは施設外の研修にも参加して資格取得を目指していきたいです。

ショートステイ管理者 新井 美穂 

スタッフ紹介

――担当しているお仕事を教えてください。

主にショートステイの利用者様の介護と相談員の仕事をしています。

――結いの心で働くようになったきっかけは?

ホームヘルパー二級と介護福祉士の資格を持っており、以前から介護の仕事をしていました。
出産・育児で10年程ブランクがありましたが、2年前にこの施設がオープンするということで現場復帰しました。

――日々の仕事でやりがいを感じることは?

ショートステイは夜勤もありますが、その分、顔と名前を覚えていただくのが早いと思います。結いの心では、食事もスタッフ・利用者様が一緒に取ったりと、距離が近いんです。利用者様から「あなたがいてよかった」とおっしゃっていただいたことがあり、とても嬉しかったですね。

――日々の仕事で心がけていることは?

軽度の認知症の方もおられるので、利用者様の話をゆっくりと聞くこと、楽しみながら接することがとても大切だと思っています。

――今後の目標は?

レクリエーションは慣れていないので勉強中です!

――結いの心で働いてみていかがですか?

ご利用者様を家族のように接しているスタッフで溢れています。
ご利用者様のためはもちろんのこと、スタッフがより働きやすくなる様意見が出しやすく話し合うことのできる職場です。

デイサービス担当 町田里菜

写真:スタッフ 町田さん

――介護業界で働こうと思ったきっかけは?
人と関わる仕事が好きでこれまで色々な仕事をして来ましたが介護の仕事をすることはないだろうと思っていました。
そんな私が知人の紹介でなんとなく結いの心に見学に行った際利用者様の様子やスタッフの雰囲気をみてここで働いてみたいと強く感じたのがきっかけです。

――実際に介護業界で働いてみていかがですか?
今までは介護のお仕事は「大変そう」というイメージが強かったのですが実際に働いて、利用者様と過ごす時間が長くなると「この人のためになにかしてあげたい」「力になりたい」という思いが増え、だと感じる事も少なくなり今では利用者様に喜んでもらえることや笑顔を見る事にやりがいを感じています。

――結いの心を選んだ理由は?
見学に行った際雰囲気がとても良く、案内をして頂いたスタッフの方や各フロアで勤務する方、社長も含め皆さんとてもフレンドリーで初めて会った気がしないほど話しやすくとても良い職場だなと感じたからです。

――結いの心で働いてみていかがですか?
子育て中の方に理解がある職場でこどもの行事や、体調不良での急なお休みの際も柔軟に対応して頂けます。また女性が多い職場ですが人間関係なども良く安心して働く環境があります。
私は最初パートで働いていたのですが、シングルマザーになった事をきっかけに正社員として働きはじめ、社員登用制度やシングルマザー手当、資格取得支援までサポート制度が充実していてとても助かっています。

デイサービス管理者 浅見有綿子

写真:スタッフ 町田さん

――介護業界で働こうと思ったきっかけは?
子供の頃から美容師になるのが夢でしたが、高校三年性の夏休みワークキャンプで施設ボランティアに参加させていただきご利用者様の笑顔やそれを支えるスタッフの方たちの働いている姿を見て、私もこの仕事がしたいと強く思いました。夢を変え今に至りますが現在も楽しそうに過ごされている皆様の様子を感じながら、スタッフとのチームワークに支えられ、大変なこともありますがこの仕事を選んで良かったなと思っています。

――結いの心で働こうと思った理由
姉が社長という事が大きいですが、姉なら利用者様を大事に思う心はどこにも負けない施設になると思い,出来ることはなんでも手伝いたいと決めました。

――結いの心で働いてみていかがですか?
管理者となり居宅事業所様やご家族様との連絡調整や事務仕事など、ご利用者様との時間が減り今までのような関わりが出来なくなってしまいましたが、安心して預けることが出来、皆さんが楽しく過ごされている事をお伝えしていくことが大事だと外への発信を考えるようになりました。皆様からの「ありがとう」や、スタッフの思いやりで辛いこともありますがやりがいを感じながら日々頑張っています。

――職場の雰囲気・人間関係
室内は東向きで明るく季節に合った手作りの小物で飾りがいっぱいになっており、音楽が流れる中口ずさみながら手を動かします。会話されながらの作業で出来ることはみな違うのでそれぞれに合った物を提供することを大事にしています。一日のうち体を動かす機会が一日のうち三回あり皆様意欲的に取り組まれています。スタッフは若手からベテランまで女性のスタッフで明るく元気でノリが良く行事の際は笑いすぎてしまう程です。仲が良く相手のフォローをしながら業務がスムーズに行くように動いてくれています。

――今後の目標
稼働率を上げた状態を維持しデイサービスだけでなく三事業所が力を合わせ、行事やイベントなど地域貢献が出来たらいいなと思います。

――結いの心で働こうか迷っている方へ一言
介護の仕事はラクな仕事ではないので悩まれている方もいらっしゃるかと思いますが大変な中にやりがいと楽しさが感じられる職場だと思います。スタッフは優しく思いやりのある人が多く、まだ小さなお子さんを抱えた子育て世代の方、先輩母がたくさんおり相談をしたりと安心して仕事に取り組めるように支援させていただきます。是非一度見学に来て、楽しんでいるご利用者様のご様子を雰囲気を体験して頂きたいです。

ショートステイ担当 志田 高文

写真:スタッフ 町田さん

――介護業界で働こうと思ったきっかけは?
結いの心で働く前、県外で知り合いの方の紹介で介護の仕事を始めました。介護の仕事をする前にもサービス業でお客様と関わることが多かったのですが、直接「ありがとう」と言って頂ける事にやりがいを感じ今日まで続けています。

――結いの心で働こうと思った理由
ホームページやインスタグラムで明るい雰囲気、職場環境を見て決めました。また介護福祉士の資格を取得したかったので資格取得制度があったことです。

――結いの心で働いてみていかがですか?
職員の方々、利用者様がとてもフレンドリーに接して下さり人見知りの私でもすぐに慣れることが出来ました。また、昨年は実務者研修を受けさせていただき、仕事をしながら介護福祉士の資格も取得することが出来ました。

――職場の雰囲気・人間関係
職員の方々、利用者様がとてもフレンドリーに接してくださいます。

――今後の目標
資格取得がゴールではなくスタートだと、講師の先生も言っておられたので、日々の業務の中でさらに勉強を続けていきたいと思っています。

――結いの心で働こうか迷っている方へ一言
働きながら、勉強や資格取得が出来るので未経験の方やこれから資格取得を目指している方はぜひお待ちしております。

デイサービス担当 續橋 ののか

写真:スタッフ 町田さん

――介護業界で働こうと思ったきっかけは?
中学生の時に祖母が倒れた事をきっかけに「何か苦痛を和らげることが出来たら」「倒れる前に気づけたら」と考えるようになり、それらを援助出来るのは看護師だと思いました。

――結いの心で働こうと思った理由
以前は病棟勤務でしたが、妊娠、出産を機に退職しました。子供が一歳を迎えたタイミングで働こうと思った際に、結いの心を知りました。見学をした際に雰囲気がとても良かったので働きたいとおもいました。

――結いの心で働いてみていかがですか?
施設看護師として働き始めた当初は医療行為が少ない為看護の視点で関わる機会はあまりないと思っていました。しかし、日々のバイタルチェックや健康管理を通して、入浴や活動の可否を判断したり、緊急時の対応や処置の判断を行うなど、病棟で培った経験や知識を活かせる場面が多いことに気づきました。

――職場の雰囲気・人間関係
職場はとても雰囲気が良く上司、部下という堅苦しい関係ではなく、互いに支えあう「仲間」としてのつながりがあります。子育て経験のある人が多いので、急な休みにも理解があって、とても優しい職場だなと感じています。

――今後の目標
看護師としての仕事はもちろんですがそれだけでなくレクリエーションや体操などを担当することがあります。以前の職場ではあまり意識していなかった「どうしたら利用者様に楽しんでもらえるか」を考える機会が増えました。これからは安全で快適に過ごせるように看護ケアをしっかり行いつつ利用者様が毎日を楽しく過ごせるようなかかわりをしていきたいと思います。

――結いの心で働こうか迷っている方へ一言
職場の皆さんは本当に優しくて、子育てへの理解があるのでとても働きやすい環境です。家庭と両立しながら無理なく働けると思います。迷っている方がいたら是非一度雰囲気を見に来てみてください。

ショートステイ担当 坂木 頼夢

写真:スタッフ 町田さん

――介護業界で働こうと思ったきっかけは?
幼い頃から、お年寄りと関わる事が好きで、人と関わる事も好きだったので、お年寄りの為に、何か出来る事はないかと考えた時に、介護という仕事に興味を持ち、目指すきっかけとなりました。

――結いの心で働こうと思った理由
「子育てをしながらでも、輝ける職場」とホームページに記載があり、まさしく私が求めている働く条件そのものだった為、結いの心で働く事を決めました。

――結いの心で働いてみていかがですか?
子育て世代に理解がある職場で、子供の急なお休みにも柔軟に対応して下さり、安心して子育てと仕事を両立出来る職場です。また、子育てを経験しているスタッフがほとんどなので、些細な事でも、相談が出来て、とても有難い環境だなと思っています。時には、ご利用者様にも、知恵を教えて頂いたりして、私自身が日々勉強、日々成長の毎日です。

――職場の雰囲気・人間関係
女性が多い職場ですが、気兼ねなく相談が出来るので、人間関係も心配せず、安心して働く事が出来る職場です。

――今後の目標
以前働いていた職場の時から、介護福祉士の資格を取得したいという目標があるので、資格取得に向けて今後も、職場内ではもちろんの事、積極的に知識と経験を増やし、スキルアップが出来るよう、日々頑張っていきたいと思います。

――結いの心で働こうか迷っている方へ一言
一度見学へお越し下さい。後悔はさせません。どんな方でも、輝く事が出来る職場が結いの心です。一緒に働ける日を楽しみにしております。

デイサービス担当 須藤 智恵子

写真:スタッフ 町田さん

――介護業界で働こうと思ったきっかけは?
高校卒業後の進路を考える中で、「資格を取得したい」「やりがいのある、人の役に立つ仕事がしたい」という思いから福祉の専門学校に進学し、介護福祉士の資格を取得しました。

――結いの心で働こうと思った理由
16年間、他の事業所のデイサービスでパート職員として勤務していましたが、子育ても一段落し、「そろそろ生産者として働きたい」と思っていたタイミングで、「唯一の心」からお声がけをいただきました。

――結いの心で働いてみていかがですか?
チームワークの良さをとても感じています。スタッフ同士の細やかな声掛けや報告・連絡・相談がしっかり行われているため、ご利用者様へのケアだけでなく、業務もスムーズに回っています。また、スタッフ全体が明るくパワフルで、ご利用者様からも「元気がいいね」とよく言っていただきます。

――職場の雰囲気・人間関係
デイサービス・ショートステイ・厨房と部署は分かれていますが、部署の垣根なくスタッフ同士の仲が良いです。休憩時間が重なると自然と談笑が始まることも多く、和やかな雰囲気です。子育てや家族の介護経験を持つスタッフも多く、仕事以外の相談もしやすい環境だと感じています

――今後の目標
これまでの長年の介護経験を生かし、新しく入ってくるスタッフの教育に力を入れていきたいと考えています。

――結いの心で働こうか迷っている方へ一言
明るくやりがいのある職場です。子育て中の方やご家族の介護と両立して働いているスタッフも多く、相談や勤務調整にも柔軟に対応してもらえるので、とても働きやすい環境です。ぜひ一緒に働きましょう。

厨房担当 木内 淳子

写真:スタッフ 町田さん

――介護業界で働こうと思ったきっかけは?
長年にわたり保育園で勤務してきましたが、母の介護を経験したことをきっかけに、高齢者施設での仕事に興味を持つようになりました。ご縁があり、でお世話になることになりました。

――結いの心で働こうと思った理由
家庭的で温かい雰囲気のある職場で、皆さんがまるで家族のような関係を築いているのを感じました。私もその仲間の一員としてお手伝いをしたいと思い、働くことを決めました。

――結いの心で働いてみていかがですか?
現在は、厨房で利用者様の食事作りを担当しています。季節の食材や田舎料理などを取り入れたメニューは、利用者様にとても好評で、「美味しかったよ」と喜んでいただけるのが嬉しいです。

――職場の雰囲気・人間関係
ショートステイ・デイ・梨花・厨房と、これまで様々な部署で勤務してきましたが、どの部署でも「利用者様ファースト」の姿勢でスタッフが対応しており、笑顔を絶やさず助け合う姿勢が素晴らしいと感じています。チームワークの良さが魅力です。

――今後の目標
施設での調理は、単に食事を提供するだけでなく、高齢者の方々の生活そのものを支える大切な仕事だと感じています。栄養バランスや見た目、季節感を大切にしながら、「健康をサポートし、安全で美味しい」と感じてもらえる食事づくりをこれからも心がけていきます。

――結いの心で働こうか迷っている方へ一言
もちろん大変なこともありますが、スタッフみんなで一つひとつを乗り越えられる、温かく前向きな職場です。利用者様もスタッフも、本当に良い人たちばかり。ぜひ一度、見学に来てみてください。

デイサービス担当 益子 紗生里

写真:スタッフ 町田さん

――介護業界で働こうと思ったきっかけは?
母がホームヘルパーをやっていたこともあり、福祉分野に興味をもつようになりました。

――結いの心で働こうと思った理由
小さいこどもが2人いるため、体調不良時の急なおやすみなどを理解して頂ける職場を探していました。そんな中社長が子育てに理解が深く、ここなら働けると思い応募しました。

――結いの心で働いてみていかがですか?
職員の皆さんがとてもエネルギッシュで明るく、利用者様もまた、畑仕事や裁縫などそれぞれの得意なこと・好きなことを活かして、いきいきと過ごしていらっしゃる姿が印象的です。日々その活力に元気をもらっています。

――職場の雰囲気・人間関係
子どもの体調不良でお休みが続いた時、「小さいうちはしょうがないよね」「お子さん元気になってよかったね」と、たくさんの方が温かく声をかけてくださいました。子育てしながら働くことに不安を感じていた私にとって、その言葉や支えはとても心強く、安心して働くことができています。

――今後の目標
利用者様にとっての「当たり前の生活」が、これからも当たり前に続いていくように、職員みんなで協力しながら、利用者様一人ひとりの個性を尊重した介護を、これからも丁寧に、深く突き詰めていきたいと考えています。

――結いの心で働こうか迷っている方へ一言
まずは、見学だけでもぜひお越しください。職場の雰囲気を感じ、自分がここで働く姿を少しでもイメージできたら、それがきっと一歩になると思います。いつでもお待ちしています。

代表 木下美由紀

スタッフ紹介

――介護事業をはじめたきっかけは?

介護の現場に携わったのは看護師がきっかけです。総合病院で働き、その後福祉施設や訪問看護で看護師として働きました。施設や自宅での看護は病院とは異なり、医療設備が十分でないケースも多々あります。インシュリンや胃ろう等の定期的な治療が必要な方など、福祉施設では対応が難しいケースもあるのが現状です。看護師として、そんな介護サービスを使いづらい方にも利用していただき、もっと豊かに過ごしていただけないかと思ったのがきっかけです。

――日々のお仕事で大切にされていることは?

「私たちの声かけ一つで利用者様の1日が変わる」ということです。スタッフにも、利用者様お一人おひとりと向き合い、声かけすることを大切にするよう伝えていきます。些細な一言が人と人とを結び、コミュニケーションが生まれることで、利用者様・スタッフが互いに楽しみながら1日を過ごすことができます。まずはスタッフが楽しみながら、利用者様とじっくり向き合うことで、利用者様が必要としていることを自然とくみ取れるようになることが大切だと思っています。

――結いの心・梨花の利用者様はとても明るいですが、その秘訣は?

結いの心・梨花クラブに来ていただいたら「楽しんでもらう、寝かしておかない」ことを心がけています。自然豊かなこの施設で四季を感じながら、楽しく1日を過ごしていただくことで「長生きって良い!生きてて良かった!」と感じていただくことが、元気に長生きしていただく一番の秘訣だと思っています。利用者様とも合言葉のように「生きてるだけでぼろ儲けだね」と笑いながら話しているんですよ。

――今後の目標・課題は?

私たちのサービスには一緒に頑張ってくれるスタッフの存在が不可欠です。スタッフの努力とスキルが利用者様の生活の質を上げていきます。そのためにステップアップのための研修や処遇改善などスタッフが長く働ける環境・体制を整えていきたいと思っています。


採用情報